小豆島現実逃避ツアー
何だか2月にして、もう気持ちが荒んでいます。。。
これじゃいかんと、エイミーに付き合ってもらって
気晴らし・現実逃避ツアーに行ってきました。
私の現実逃避イメージは
雪の南アルプスを望むような、山の温泉宿だったんだけど。。。
海派エイミーの提案は、完全ノーマークの小豆島!
まあ・・・温泉もあるというので、決定~
小豆島までは、まず新快速で姫路迄1時間
市バスで姫路港まで25分、港からおりいぶ丸で1時間40分
更にホテルのバスで30分で、ホテルへ。
色んな乗り物に乗れて、結構楽しかったな~
この日はちょうど近畿地方に大雪が降り
小豆島も雪景色になってました。
部屋からの眺め。
オーシャンビューに加えて雪景色!
んん~何だか私のイメージ通り!!まさに南アルプス天然水??最高だ~~
温泉も眺めがよく最高でした!!やっぱり温泉はいいなぁ~
温泉でまったりして、晩御飯食べて、お部屋で飲み会。
でも、大量飲酒は控えて、ゆっくり就寝。。。
(らしくないけど、やっぱり疲れてた。。。笑)
次の日は島内を見て回りました。
まずは小豆島オリーブ園へ。
小豆島でオリーブの栽培が始まったのは1908年とのこと。
樹齢100年を超えるオリーブの原木がありました。↓
すごい大きい!
園内はオリーブの木が沢山植えられています(って農園だから当然か)。
園内にはギリシャの風車もありました。
オリーブ園前のバス停表示↓↓オリーブバス 笑 可愛いな~
次に、マルキン醤油記念館へ(写真は工場です)↓↓
そう言えば、ウチの家のお醤油はずっとマルキンですよ。
ここで作ってたんですね。
小豆島のお醤油って有名ですが、本当にお醤油屋さんがアチコチにあります。
すごいですよ~
昔使われてた大樽。(駐車場におもむろに並んでます)
記念館の裏出口を出ると、工場です。
工場構内に佇む、懐かしの円筒形ポスト。。。
これって今は珍しいですヨネ??(そうでもない?)
午後、ホテルから港へ送迎してもらい、来たルートで帰阪しました。
小豆島、とても素敵でしたよ。豊かな島だな~とつくづく。
風光明媚で、お醤油にオリーブに、お素麺と、食文化も豊か。。。
交通の要所で、昔から栄えてたのが良く判ります。
またぜひ遊びに来たいです。
余談ですが、オリーブ園でオリーブの苗木を2つ買って持ち帰ったのですが
それを見たバスの運転手さんや、港のおじさんが
何だか嬉しそうに
「苗木かったの??」 とか声をかけて下さいました。
小豆島の人はやっぱり、オリーブが可愛くて、愛着あるんですね。
おじさんたちニコニコで、好印象でした。
苗木は、実家の庭に植えてもらいます(母に)。笑
順調に育てば3年後には収穫できるそうで、リアルに楽しみです。
エイミー
とっても楽しかったですね!
現実逃避は大成功!とってもリフレッシュできました。
付き合ってくれて、ありがとう!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 米子ツアー3 足立美術館(2011.05.04)
- 米子ツアー2 「ゲゲゲの女房」ご実家訪問(2011.05.04)
- 米子ツアー1 皆生温泉&お寿司(2011.05.03)
- 小豆島現実逃避ツアー(2011.02.11)
- 台湾紀行 4 帰国の途へ(2010.08.25)
コメント
ブログ復帰されたんですね!楽しい旅の様子に私も元気をもらいました!!
投稿: Misa | 2011年4月 8日 (金) 02時44分
misa様
コメントありがとうございます!
季節は巡り・・・
何とか復帰しました。笑
またとぎれぬようぼちぼちと書いていこうと思います。
また読みに来て下さい。。。
投稿: tottemo | 2011年4月10日 (日) 22時22分